タグ検索:致芳スポーツ月間


ど~も~、致芳コミュニティセンターです。


10月5日(日)長井北中学校体育館で
第44回致芳地区運動会を開催しました!



出場チームは7チーム!
成田A(萩・あけぼの町・舘・芳野・上宿・三島)
成田B(久保町・中央・南東・北東・新町)
成田C(本宿・中宿・西組・下宿)
五十川南部(西舘・八反田・蛇塚・酒町)
五十川北部(宮内・袋・岡鼠原)
白兎(白兎西・白兎中・白兎東)
森(森上・森中・森入)



地区運動会をリニューアルして3年目。
昨年と同じ4種目ですが、
ルールや対戦方法をアレンジしてみました。

最初の種目はボッチャ
Aブロック・Bブロックに分かれてリーグ戦→順位決定戦を行いました。

【Aブロック】
成田B・成田A・五十川南部・成田C

【Bブロック】
白兎・五十川北部・森





小学生も大人に負けていません!
とても上手でした!


リーグ戦結果
【Aブロック】
1位 成田A
2位 成田B
3位 五十川南部
4位 成田C

【Bブロック】
1位 五十川北部
2位 白兎
3位 森



1位決定戦の成田Avs五十川北部は
レベルが高く、見ごたえのある試合でした!


☆ボッチャ試合結果☆
1位 五十川北部
2位 成田A
3位 白兎
4位 成田B
5位 五十川南部
6位 森
7位 成田C




次の種目は大縄跳び
2分間で成功した回数をカウントし、回数を合計して競います。
メンバーの入れ替え可能!というルールがあるので
疲れてきた人を途中で交代することもできます。




☆大縄跳び結果☆
1位 成田A(51回)
2位 五十川南部(27回)
3位 成田C(16回)
4位 五十川北部(10回)
5位 白兎(8回)
6位 森(7回)
7位 成田B(3回)

今年も成田Aチームが断トツで1位!



次の種目はシッティングまり入れ

名前の通り、座った状態でまり入れを行います。
おしりが浮いたらペナルティーとして、かごに入ったまりを減らします。

↓ ↓ 今年は対戦方法を変えてみました ↓ ↓
・紅白のまりとカゴを2つセット
・自分のチームの色のまり(紅白どちらか)を自分のチームのカゴに入れる
・相手チームのカゴに入ったまりは、相手チームの得点になる

自分たちの力だけで勝つのか、相手チームのミスのおかげで勝つのか、、
それが目に見えてわかるように対戦方法を工夫しました。




実際にやってみると、相手のカゴに20個以上まりを入れてしまったチームも。
自分のチームに入っていれば。。。

☆シッティングまり入れ結果☆
1位 森(105個)
2位 五十川北部(97個)
3位 五十川南部(85個)
4位 成田C(60個)
5位 成田A(58個)
6位 成田B(46個)
7位 白兎(44個)



最後の種目は健康サンダルリレー


天然石が足つぼを刺激します


イボイボのついたサンダルを履いてリレーを行います。
足つぼを刺激して体の内側から健康になれる?競技です。

今年はバトンの代わりに、長井市の市技「けん玉」を使用。
けん玉を皿にのせた状態で走り、コースの途中、けん玉チャレンジをします。
チャレンジは1人1回のみ。
成功した回数×5点が総合得点に加算されます。

けん玉に集中してチャレンジしたいところですが
リレーなのでタイムも重要です。






けん玉チャレンジは
小学生、中学生の成功率が高かったような。
さすがです!



☆健康サンダルリレー結果☆
1位 森(3分16秒)
2位 五十川北部(3分23秒)
3位 成田A(3分40秒)
4位 成田C(3分46秒)
5位 白兎(4分05秒)
6位 成田B(4分09秒)
7位 五十川南部(4分34秒)

けん玉成功回数は…
白兎チーム8回が最高でした!
 


☆総合順位☆
1位 五十川北部チーム(138点)
2位 成田Aチーム(121点)
3位 森チーム(119点)
4位 白兎チーム(114点)
5位 五十川南部チーム(107点)
6位 成田Bチーム(85点)
7位 成田Cチーム(76点)
8位 成田Bチーム(47点)

なんと!今年も優勝は五十川北部チーム!
3連覇おめでとうございます!




準優勝の成田Aチーム
昨年より順位を1つ上げました!
来年こそ…?



会場準備や運営にご協力いただいた皆様、
参加してくださった地区の皆様、
ありがとうございました!


この記事に関連している記事の一覧

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 09:00〜17:00)

電話番号:0238-84-6337