第70回一日八里~秋の陣~
ど~も~、致芳コミュニティセンターです。
10月18日(土)に行われた
第70回一日八里~秋の陣~の様子をお届けします!
参加者は
大人30名、子ども20名の計50名。
年長さん~80代まで幅広い年齢層の方が参加してくださいました。
朝5:00にコミセンに集合し
バスで「道の駅おおえ」に移動しました。
道の駅おおえで開会行事
6:00スタート!
まずは寒河江市にある「いこいの森」を目指します!
最上川の湾曲ポイントを眺めながら
今回の上り坂はここだけ?
クマ対策で爆竹や笛を鳴らしながら・・・
いこいの森で休憩
朝食会場は清助新田集落センターをお借りしました。
朝ご飯を食べて元気に!
まだまだ余裕!
今回は寒河江川と最上川沿いの土手をひたすら歩くコース。
橋の下を通るたびに土手の階段を上り下りしなければいけなかったのですが、
それがだんだんきつくなってきます。。。
お昼休憩は河北町の舞台公民館をお借りしました。
ゴールのクアハウス碁点(村山市)まであと約6キロ。
もうひと踏ん張りです!
沈下橋を渡ります
ゴール直前の足にはこの階段もきつい。。
予定より約1時間ほど遅れてしまいましたが
無事に全員がゴールすることができました!
お疲れさまでした!
朝食、昼食会場として貸してくださった
清助新田集落センターさま
舞台公民館さま
ありがとうございました。
今回は70回記念!ということで
久しぶりにゴールの温泉で慰労会です。
今回から一日八里の思い出を綴っておけるようにと
ファイルを準備しました!
チラシと完歩証
たくさん参加してファイルに綴っていってほしいなと思います。
慰労会で最年少の2人と
今回1番遠いところ(新庄市)から参加してくださった方に代表して
手渡されました。
がんばりました!
恒例の新人紹介もありました。
毎回新人さんがいるのもすごいことだなあと思います。
ここでいつもの一日八里なら終了ですが、
今回は70回目の特別企画で
希望者がクアハウス碁点に宿泊しました。
一日八里を語り合って
とっても楽しい夜だったようです。
さて!
次回「第71回一日八里~春の陣~」は
令和8年4月29日(水)昭和の日です。
実行委員と話し合って
一日八里の始まりとなった「長井~米沢・小野川温泉コース」を
歩いてみようということになりました。
皆さんお楽しみに!
たくさんのご参加お待ちしております!

