致芳ふるさとめぐり - 西五十川(にしいかがわ)

致芳小学校や致芳コミュニティセンターやレインボープランなど公共的な施設があり、致芳地区の中心地でもあります。名門平吹家関連の史跡や、上杉鷹山公が養蚕を奨励するために苗木を与えたものの1つと伝わる「大桑の木」も現存しています。また、主に蘊安(うんなん)神社で披露される「五十川獅子踊(いかがわししおどり)」は、長井市無形民俗文化財に指定されています。

現在の写真


色摩家は北部五十川村の有力者で伊達家の家臣となりました。伊達晴宗は色摩一族に館を築かせ北の家、西の家、東の家を配置して、雲雀野で兵馬の訓練をし、北の鮎貝氏に備えたのでした。

色摩家では屋敷神として地蔵様と十二神将を祀りました。天正19年(1591年)色摩七之助は伊達政宗に従って仙台の岩出山に移り、弟の門兵衛がここに残ったといわれています。

地蔵様は、子育て地蔵として親しまれてきました。善三郎屋敷には古い笈があって、その中に観無量寿経と無量寿経という二部の黄色の経本が納められています。「天正2年色摩七之丞祈願所なり」と書かれています。経本が黄色いのは虫が食わないように、キワダの樹液を塗ったもので昔の人の知恵です。地蔵様のお祭りは12月24日です。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 09:00〜17:00)

電話番号:0238-84-6337