令和6年度 ウォークラリー大会 レポート
	
6月8日(土)「かんぽ知る区ロード探検 ウォークラリー大会」を開催しました。
このウォークラリー大会は、「仲間づくり!体力づくり!致芳再発見!」をテーマに、毎年コースを変えて実施しています。
今年度のコースは6年ぶりの森・東五十川地区。
18チーム 94名(子ども57名 おとな37名)が参加しました!
1チーム3~6名で家族、友達など、チーム編成は基本的に自由です。
また、致芳小学校の1年生が学年行事として参加しています。
スタート:森公民館
   ↓
コース地図をたよりにチェックポイントをさがす
   ↓
チェックポイントの問題を解きながら進みます
   ↓
森観音堂(観察ゾーン)
※観察ゾーンの問題はゴール前に出されるので、ここではよ~く観察してメモしておきます。
   ↓
ゴール:森公民館
	開会式
	ルール説明
順位は課題点と時間点の総合点で決まります。
時間点:所要設定時間を基準に、前後に加算点が減っていきます。設定時間ぴったりにゴールすれば200点!
早くゴールすれば上位が狙える!ということではないので、どの学年でも楽しめるようになっています。
それでは、写真でご覧ください!
	山ノ神大権現
	ここではQRコードを読み込んで問題を解きます
	看板に書いてある○○村、○○に入るのは?
	観察ゾーンの森観音堂
	ゲームコーナー
ここでは輪投げにチャレンジ!チームで10本投げることができ、入った本数×2点が得点になります。
沼澤産業さんの敷地内をお借りしました。ご協力ありがとうございました。
	もうすぐゴール!
ゴール前でじゃんけん!
1チーム10回挑戦でき、1回勝つと2点もらえます。
	
	
	最後は観察ゾーンの問題
観察ゾーンの森観音堂からはこんな問題が出ました。
Q:お堂の鰐口(わにぐち)(鐘(かね))の右側に、着物を着た女の人がたくさん描かれた絵馬が飾られていました。いつ描かれた絵ですか?
A:明治24年7月10日
Q:長い階段を登った右側に約100体の石碑がありましたが、真ん中に何という文字が書かれていましたか?(漢字2文字で)
A:庚申(こうしん)
1年生には難しかったかな?
	時間調整中
いよいよ結果発表!
今回の所要設定時間は1時間45分でした⌚
	
第6位 さくらんぼ3
課題点 168点
時間点 185点(1時間51分)
総 合 353点
	
第5位 ファミリ~♡
課題点 171点
時間点 194点(1時間47分)
総 合 365点
	
第4位 もふもふチーム
課題点 186点
時間点 185点(1時間39分)
総 合 371点
	
2位は2チーム!
第2位  ごま塩       
課題点  192点 
時間点  198点(1時間44分)
総 合  390点 
	
第2位  サフラン
課題点  210点
時間点  180点(1時間52分)
総 合  390点
	
☆★☆第1位 ちほうチーム☆★☆
  課題点 208点
  時間点 192点(1時間48分)
  総 合 400点
第7位  うさぎチーム
第8位  なかよし
第9位  レインボーチーム
 〃   あさがおチーム
第11位  フルーツチーム
第12位  きょうりゅうチーム
 〃   ♡かめ&いぬチーム♡
第14位  にじいろチーム
第15位  グミ
第16位  メガネブラザーズ
第17位  ステーキチーム
第18位  ハートチーム  
参加者の皆様、暑い中お疲れさまでした。
また、協賛いただいた羽前成田郵便局様、駐車場を提供してくださいましたタイラ自動車様、
当日ご協力いただいたスタッフの皆様、ありがとうございました!
致芳の歴史や魅力を知ることができるウォークラリー大会、来年もぜひご参加ください!

					
					
					
					
					
					
				